ホテルにチェックイン後、すぐに会場へ向かいます。
ホテルから会場へは15分弱。
一本の道をまっすぐで、とても便利です。
夢に見た全豪オープンの会場!
ブルーのカラーが印象的です。
会場入口。
予選の3日間は無料で入れることにビックリ。
持ち物検査。
英語でのやり取りなので、ちょっと緊張します。
憩いの場やブースがあり、とても綺麗。
今年はオフィシャルストリングサービスがYONEX。
ボーラーのジュニアたち。
ロッド・レーバー・アリーナ(Rod Laver Arena)
全豪オープンのセンターコート!
(収容人数は14,820席)
到着した時は試合が行われていましたが、暑すぎてヒートルールが適用され、全試合と練習などがストップ。
メルボルンの気温は42,7℃。
会場やコートはおそらくそれ以上です。
初めての体験でしたが、これだけ気温が上がると風が熱風に。
眼を開けていると熱風で目玉が痛く、息を吸い込むと鼻や肺が痛い・・・。
サウナで息を吸ったときに似ています。
写真から暑さ、伝わりますか?
これだけ暑いのになぜか会場内のドリンクブースはすでに終了。
一旦町に戻ります。
18時半ごろ、試合再開。
予選・・・、イメージと違ってガラガラなんです。
選手と観客席の近さ!
息づかいが伝わってきます。
内山選手の試合中、このコートだけ停電のハプニング。
選手は様々な状況に対応しなければなりませんね。
ちなみに下の写真、夜の20:30です。
オーストラリアは日がめちゃくちゃ長いことに驚きです。